10月24日(金)長谷川パールさんが来店します。
21日から来仙します。
10月24日(金)長谷川パールさんが来店します。
21日から来仙します。
近じか「水俣曼荼羅」という映画を作った原一男監督が来仙する。
以前NHKの確か「心の旅」でインドのヒマラヤの巡礼路を歩く姿を撮っていた。
彼の高校生の息子は柔道部で活躍していた。
有る時部活に行きたくないと息子が云った時原は叱責した。
その翌日息子は自死した。
その自死で悶々とする気持ちを独り言を言いながら巡礼路を歩いていた。
子を持つ親だと子の存在のあやふやさに一度はおののいた体験が有ると思う。
観ていて辛い番組だった。
富士山頂の山小屋で2年働いていた女性が来店。
富士山頂直下の店だそうです。
昔客たちと登ったのは吉田口だったが彼女は須走口の方です。
毎回高山病で悩まされた様で店の簡易酸素ボンベを全部使ったそうだ。
5年程前から来店している院生の鴫原君が気候変動に関する活動を
追ったドキュメンタリーが映画になった。
日時、10月25日(土)、18:00開演
場所、市民活動サポートセンター
参加費、500円
上映後トーク、岩崎監督と鴫原君
鴫原君はカイロで行われたCOP27に参加したり気候変動に関する事に
積極的に参加しています。
今回の戸枝さんの手作りタルトはいつものリンゴでは無く
イチジクのタルトです。
オレンジピールとラムレーズンも入っています。
あの「ゆきゆきて神軍」を作った原一男の最新作です。
日時、11月22日(土)と23日(日)09:30~16:31
原一男監督トーク 17:00~19:00
料金、3,000円
何と372分と6時間を超える大作です。
2回の休憩が有ります。
11月5日(水)が次の満月で休みになります。
後2カ月で開館する予定の大エジプト博物館で開館の準備に
関わっていた人が来店した。
彼の話では僅か20年であの巨大なピラミッドを作る事は
不可能に思えると話をしていました。
柔らかい口当たりに優しい甘さが特徴。
伝統品種の割合が多く、冷めてもハードさや雑味が少ない良質なコーヒーです。
規格、G1 スクリーン15UP
精製、ウオッシュ
品種、ティピカ、カツーラ、ブルボン等
標高、1,450~1,700m
750円
挽売り、100g1,200円
10月7日が次の満月で中秋の名月になります。
その日緑彩館で「満月ヨガ」が行われます。
午後4時半からです。
問い合わせ、022-266-1651