今回も夏場所の番付表が届きました。
いつも送付してくれる相撲関係者の話では理由は
分からないが今相撲は人気が有り秋まで席が埋まって
いるそうだ。
今回も夏場所の番付表が届きました。
いつも送付してくれる相撲関係者の話では理由は
分からないが今相撲は人気が有り秋まで席が埋まって
いるそうだ。
人懐っこい男が入って来たと思ったら以前来店した事が有る人だった。
お笑いピン芸人の「セキ、ア、ラ、モード」さんだ。
喫茶店巡りが好きで年200店を渡り歩いているそうだ。
ブックカフェをしているMさんとBさんが主宰する読書会が10名集めて
当店で行われた。
夫々自分のお気に入りの本を持ち寄り紹介するという事をしたそうだ。
以前インドネシアのフローレンス島で発見された骨が1万2千年前の原人だと
発表されて驚いた事が有る。
1万2千年前と云えば縄文時代が始まった時でその時に驚く事に原人が存在していたのだ。
そう信じていたら「500万年のオデッセイ」という本を読んだら以前の年代測定が間違って
いてホモ、フロレシエンシスが存在したのが19万5千年前から5万年前までだと分かったそうだ。
又この本に依るとヒト族とチンパンジー属の分岐にはおよそ300万年間<960~650万年前>架かったと最近の遺伝学、統計学のモデル化で分かったそうだ。
「ミンミン蝉の焼死体」という漫画の読書会が先日開かれ5名が
参加した。
客のI氏が持ち込んだこの本はストーリ性が分からず殆どがメタファー
に覆われていてそのメタファーが何かはさっぱり分からない。
I氏は仏教の神髄がこの漫画に在ると云うが不思議な魅力は感じるが
点と分からない。
客たちに見せたが皆首を傾げている。
若い頃見た映画「去年マリエンバードで」を彷彿させられた。
ピアニストの渡辺さんがこの本を購入した。
<ルワンダ キニニ>
オレンジのような甘酸っぱい酸味と若干感じるフラットなほろ苦さ。
標高、1,800~2,250m
規格、スクリーン15アップ
精製、100%天日乾燥
品種、ブルボン系
カップ、シトラス、明るい酸味
生産者は零細農家です。
750円
挽売り、1,300円
毎年楽天の試合を見に東京から中西夫妻が来ます。
今年は二日続けて来て呉れました。
以前のスタッフの由利さんが岩手の実家の帰りに
店に寄ってくれました。
以前からスピークロウに行こうと話していたが今回も
ダメでした。
でも元気な二人の顔を見れて良かった。
5月13日(火)が次の満月で休みます。
アザラシ事古山氏が5月18日の午後に来店する予定。
彼は30年前位の客で現在浜松在です。