西公演開園150周年記念。
豪華賞品も有ります。
VOL1,2025,8/20-10/20
VOL2,2025,10/23-12/25
西公演開園150周年記念。
豪華賞品も有ります。
VOL1,2025,8/20-10/20
VOL2,2025,10/23-12/25
ミニSL乗車とか盛り沢山のイベントが用意されています。
場所は西公園北側エリアです。
故あり9月10日(水)は臨時休業です。
明日も未定なので確認して下さい。
今日は満月ですが営業します。
<今回の限定珈琲豆>
<リモンシリヨ ジャバニカ ニカラグア>
軽やかな口当たりの爽やかな酸味
プロセス、ウオッシュド
品種、ジャバニカ
標高、980~1,350m
750円
挽売り、100g1,350円
14日から始まる秋場所の番付表が届きました。
2025、09,05ー10
メディアテーク5階ギャラリ
入場無料
(9月の営業時間変更のお知らせ)
9月8日(月)は満月ですが営業します。
9月17日(水)~19日(金)お休みします。
9月20日(土)の閉店時間は午後6時です。
9月30日(火)お休みします。
50年位前ネパールの奥地のゲストハウスで3週間程番頭の様な
事をしていた。
その時日本の業者の依頼で蝶を収集した。
後で考えると多分ヒマラヤの蝶と称して東京のデパートで販売して
いたと思う。
子供の頃蝉や蝶を追いかけていたので蝶を追いかけるのが楽しかった。
その中に1頭だけ鮮やかな緑色の蝶がいた。
その後蝶の収集家に緑色の蝶の話をしたが誰もそんな蝶はいるはずがないと一蹴された。
ずっと50年間心残りになっていた。
カメイ美術館に世界の蝶の収集が有ると聞き仙台に来て初めて訪れた。
その中のインドの項に50年前に採った蝶と同じ輝く緑色の蝶が有るではないか。
幻では無かった。
名前はトリバネチョウだ。
その時蝶の事をネパール語でプタリと呼んでいたのを思い出した。
仙台のお土産に何を持っていくのが良いか頭を悩まされる問題だ。
萩の月はべただし牛タンもイマイチと思っていたら今日千佳ちゃん
からヒントを貰った。
それは白松が最中の「囲ごよろしく」と菓匠三全の「みとは」を推奨
された。