これから東京行きの夜行バスに乗るというしおりさんが昨夜来店。
インドネシアのスラバヤに行きそれからバリに行くという。
機内に持ち込めるリュック一つの軽装だ。
これから東京行きの夜行バスに乗るというしおりさんが昨夜来店。
インドネシアのスラバヤに行きそれからバリに行くという。
機内に持ち込めるリュック一つの軽装だ。
今日小出さんが大江健人ライブの東北ツアーを見る為に福島の
ライブ会場に行きました。
彼は札幌時代の尊敬するミュージシャンだそうだ。
手には手塚治の「火の鳥」を携えて。
明日は阿武隈急行、飯坂線に乗り飯坂温泉に行く予定。
6月11日(水)が次の満月で休みます。
やっと阿武隈急行に乗り飯坂温泉に行って来た。
前回は強風の為辿り着けなく前々回は朝寝坊の為福島で帰って来た。
今回は福島で途中下車しインド香りが濃い「村」で辛いカレーを食し
飯坂に行き温泉に入る。
阿武隈急行、飯坂線乗り放題でおまけに飯坂温泉の日帰り入浴券も付いて
1,500円とお得なフリー乗車券を購入。
駅近くの「湯ノ家」に入る。
普通なら日帰り入浴は1,000円取られる。
屋上の露天風呂の眺めは素晴らしい。
帰りに駅近くの感じ良さそうなブックカフェに入る。
聞いたら5日前にオープンしたそうだ。
「りらく」6月号に深野さんが毎月連載しているコーナーに
板颪峠が載っている。
我が板颪峠と云っても良い程中々辿り着けなくて何回も通った
事が有る峠だ。
唯北側はセグメントの採石場が大森山を崩しているし東側はゴルフ場
になって今は悲しい板颪峠になってしまった。
最近台湾の近くの海底でデニソワ人の下あごの骨が発見された。
年代は19万年前より新しいらしい。
デ二ソワ人と云えばネアンデルタール人と同じ旧人だが全身の骨
が多数見つかっているネアンデルタール人と異なりこれで3人目
だが夫々体の部分しか見つかっていない。
最初はシベリアで女性の小指の骨が見つかり次はチベットで見つかった。
5月21日の河北新報の朝刊に当店の記事が載った。
「みちのく」という小さなコーナーで満月の日が休みという
記事だった。
その中で僕の事を「老齢の男性」と記していた。
そう云われた事が今まで無かったので少し狼狽した。
昨晩もアザラシがトロントに住むカナダ人のマイクを連れて来店。
皆でドイツのドルトムントに住んで居るウクライナ人のマックスに
電話した。
画面には白く長い顎鬚を伸ばした別人の様なマックスが居た。
彼の日本語力は衰えてなく明るく元気だった。
留学で仙台に居た時は何処かいつも暗い雰囲気を漂わせていたが
こんなにも明るいマックスを見たのは初めてだ。
今はウクライナ戦争の只中でお父さんはロシア人お母さんはウクライナ人
という微妙な立場に置かれていたのにだ。
画面に出た高橋さんには名前を憶えていなかったが、「しゅぽっぽ」の人
ですよねと即答した。
キクチさんが庭で咲いている大輪のピンクと薄いピンクのバラを
持って来てくれました。
そしていつもの様にパスタを軽く平らげていきました。
とても93歳とは思えない動きです。
5月25日(日)予約の為休業します。