今回の限定コーヒーは「ルワンダ シンビコーヒー」です。
果実感とほのかな酸味、後口に香ばしさとコクが感じられます。
品種はブルボン、プロセスはフリーウオッシュド。
630円、挽売りは780円/100g
今回の限定コーヒーは「ルワンダ シンビコーヒー」です。
果実感とほのかな酸味、後口に香ばしさとコクが感じられます。
品種はブルボン、プロセスはフリーウオッシュド。
630円、挽売りは780円/100g
TakenBataで出しています。
オイラトの雄大な風景が楽しめます。
今回も番付表をトイレの中に貼ってます。
横綱が居ないのが寂しいですがこういう時こそ若手が
頑張って欲しいものです。
こんにちは。福士祥子です。マスター、お久しぶりです。その後、お元気ですか?●2月にお店に一緒に珈琲飲みに行った九州の河井昌猛さんが日田市天ヶ瀬村のライヴで馬頭琴の岡林さんと逢い、わでぃのマスターの話で大いに盛り上がったそうです!世の中、狭いものですね、その繋がりがおもしろいです。わでぃにも暫く行っていないので今度ゆっくり珈琲を飲みに行きたいと思っていました。私はわでぃで過ごす時間と雰囲気が大好きです。●今日は立冬、来週から寒くなるようですね。どうぞご自愛下さいませ。素敵な冬を迎えられますように。ではこの後も良い夕べをお過ごしください。祥子より
家賃支援の説明を受ける為6日<金>の開店が少し遅れるかもしれない。
千賀さんがNHKの放送だと思われる番組を20枚位ダビングして
持って来てくれました。
その中身の殆どは西域を扱った番組です。
我々の世代は西域と聞くと何か懐かしさとロマンを掻き立てられます。
最近の番組のヒマラヤトレッキングも入っていました。
バタさんの故郷に近い場所も有るので彼に見せて貰いたいそうです。
昨夜はアメリカ大統領選挙を巡りアメリカ政治評論家の金成氏を
交え呑兵衛の大友さんと実りある鼎談となりました。
ロッククライミングで有名な作並街道の怪峰鎌倉山に登ろうと地図を
眺めていたらその奥に直径200m位の沼が在る。
調べたが名前は分からなくしかしそこへ行く道は有りそうだ。
以前鎌倉山に登った後そこに行こうとしたが道が荒れていて時間が
無くなり引き返してきた。
今回はアプリが有り辿り着く事が出来た。
予想通り人気が無く静かな美しい沼だった。
近くの山が沼に映って美しい。
軽石が有ったのでもしかしたら火山の火口かな。
作並温泉の真北に当たるし。
学生時代にテーブルマジックを当店で度々披露してくれた大野君が来店。
変わらずサラリーマンをしながらマジックを披露しているようだ。
彼に1つだけカードマジックの種明かしを山崎さんと共に教えて貰った
事が有る。
今日今時珍しいリーゼントの男が彼女と思われる女性と来店した。
彼は親し気な様子で僕もうっすらと見覚えが有る。
話を辿って分かったが震災前に仙台でバーを開きたいと店を
物色していてその頃よく来店していた。
結局震災で店を諦め東京に出たが、やっと今年の12月銀座8丁目に
バーを出す事になった。
開店の際には連絡が来る様だ。