TVの番組モラトリウムの場所提供を断ったが何処で撮影したのかなと
思っていたら立町のアラジンという店だった。
早速帰り道に当たるので千佳ちゃんに行って貰い写真を送って貰った。
場所は先ず普通の人が通らないラブホテル街の1画だ。
この1本北の通りはたまに通るがアラジンが在る場所は死角の様な場所だ。
行ってみたら門構えからして入るには躊躇する。
この店で本当に昼間パフェ等が供されているのだろうか?
TVの番組モラトリウムの場所提供を断ったが何処で撮影したのかなと
思っていたら立町のアラジンという店だった。
早速帰り道に当たるので千佳ちゃんに行って貰い写真を送って貰った。
場所は先ず普通の人が通らないラブホテル街の1画だ。
この1本北の通りはたまに通るがアラジンが在る場所は死角の様な場所だ。
行ってみたら門構えからして入るには躊躇する。
この店で本当に昼間パフェ等が供されているのだろうか?
5/29日に登った人の話で今年は咲いていないのではと有ったが
6/4日に登った人に依ると満開だった様だ。
今年は雪が多く遅く咲いた様だ。
今年は残念だったが来年に期そう。
今年も大阪から野外劇団「楽市楽座」が仙台にやってくる。
いつも関わっている仙台のスタッフが今日フライヤーを持ってきた。
6月25日~27日錦町公園で行われる。
25日にはゲストで盛岡のUPOPOが登場する。
今年の出し物は「ゆりあげ」で仙台の閖上とは関係が無いだろう。
鬼首の奥に花淵山という標高1000m位の山が在る。
広大な外輪山の一画だ。
この山の稜線上にシロヤシオの純正林が有り開花期には一面がシロヤシオ
の花に染まる。
上を見れば白い花で覆われ下は花の絨毯だ。
木の白い幹は怪しげに曲がりくねっている。
真に異界、深野さんの言葉では神苑の世界だ。
この異界の風景を表現するには日本画に限ると思い日本画家の香月さんを誘った。
しかし予定していた日は天気に恵まれなかった。
又ネットで調べたら今年は花が殆ど咲いて無い様だ。
こんな事が有るのだろうか。
トルコに留学していた客からイスタンブールのバザールで買った
ランプを頂いた。
早速店の窓際に置いた。
僕もイスタンブールで海泡石のパイプを買って来て家に置いていたが
思い切って店で売りに出したら売れて驚いた。
寂しい様な気に行って買ってくれる人がいて嬉しい様な複雑な気分です。
学生の頃から来ていてNHKのディレクターになったHさんの企画です。
在仙の外国人がどういう食事をしているかという企画でバタさんが抜擢された。
彼の行き付けの店ということで当店も紹介されました。
彼の食事は広瀬川の河原で1頭の羊を解体して料理するようです。
放送日程が決まればここでお知らせします。
急にテレビづいています。
モニタリング<これは断った>の依頼から今度のNHKの取材が入ったと思ったら
仙台放送のディレクターが来て今度「あらあらかしこ」の取材に来る事になった。
最近5代目のPCを買った。
1代目から3代目は東芝のダイナブック、ヤマダで安く売っていて購入。
使い勝手が良かった様に思う。
4代目は台湾のESASで安いだけであまり良くない。
エクセル等のアプリの無料が1年だけとはだまされた様に感じた。
5代目が中国のLENOVOでintelのcore7を有し高スペックで使い易い。
要するにメーカーよりスペック次第なのかな。
PCは5代目なのだが今だにPCの習熟度が低く困ったもんだと思っている。
荒町にあるタイ料理店に行って来た。
スタッフからバンコクに在る同じタイ料理教室に通っていたという。
レッドカレーに麺が入っている看板のカオソーイを食べた。
基本に忠実で美味しかった。
その帰りピープルというレトロな喫茶店に入った。
店内の造形といい店の店主といいレトロ感満載だった。
しかし妙に落ち着ける店だった。
先日ポカラからジョンソン空港行の飛行機が墜落し全員死亡のニュースが流れた。
僕も以前このルートを飛んだ事が有る。
8000m峰のダウラギリとアンナプルナの間を流れるカリガンダキ川に沿った世界一
深い谷間を抜けて行くルートだ。
プロペラ機で山の上を越えられなくて谷間を通るのでヘリコプターの感覚だ。
ジョンソン空港は舗装されてない砂利の滑走路で傾斜している。
この傾斜を利用して飛んで着陸するときはこの傾斜を利用して止まるというローカル
色満点だ。
空港の傍には離着陸に失敗した飛行機の残骸が残されている。
午後にはいつも上流から強い風が吹くので飛行機は飛べない。
この空港の近くにツクチェという街が在る。
河口慧海がチベットに密入国する為に2年間住んでいた事がある。
今日netで初代楽天監督の田尾氏が難病「心アミロイドーシス」に掛かっているとの報が
有った。
彼は当店の近くに住んでいたので数回コーヒーを飲みに来た事が有る。
1年で放り出された形だったので残念だった覚えが有る。