「ごとき中島君」こと中島教授が学会で来店。
彼は最近山に嵌っていて凝るタイプなので100名山の内既に
91座登っているという。
彼は今度NHKに出るという。
1月4日放送の石原さとみの番組でビタミンDに関する放送らしい。
先程朱里ちゃんが調べたら「石原さとみのあしたが変わるトリセツ」という
番組らしい。
「ごとき中島君」こと中島教授が学会で来店。
彼は最近山に嵌っていて凝るタイプなので100名山の内既に
91座登っているという。
彼は今度NHKに出るという。
1月4日放送の石原さとみの番組でビタミンDに関する放送らしい。
先程朱里ちゃんが調べたら「石原さとみのあしたが変わるトリセツ」という
番組らしい。
金成氏からスーダンとエジプトの国境問題が複雑に絡み合っている
と云われた。
今までは国境は東西に真っ直ぐに引かれていると思っていた。
年代に依り国境線が異なるという。
因みに手元に有る平成2年版では国境線は紅海に向かい東に真っ直ぐ
伸びていて、わでぃはるふぁを過ぎてから少しスーダン側に湾曲しそれから
エジプト側にかなり入り込んでいる。
鬼首から川村さんが娘さんと共に来店しました。
思いの外元気な様子で安堵しました。
川村さんの所には5月花淵山に登った帰りお邪魔した。
ペンションだった家は広く眺めも素晴らしかった。
永年の夢だったスペインでフラメンコの修行に行く事が決まった。
宿泊先は伸子さんのゲストハウスだ。
1月に仙台に来ると云うのでスペインの話を聞けるのが楽しみです。
時々院生で宇都宮出身の女子が酒を飲む為に来店する。
出身地に因んで彼女を餃子娘と称している。
その彼女がインドに10日間行って来た。
コースはデリー、バラナシ、アグラ、ムンバイと忙しい旅だった
が楽しんで帰って来た。
お定まりのバラナシで旅行代理店でぼったくりに会ったりした。
美人が入って来たと思ったら変わらない以前のスタッフの由利ちゃんだった。
今は神奈川に住んで居て実家の岩手に法事で帰りその帰りに寄ってくれた。
いつも彼女の知り合いの伊藤さんが駆けつけてくれるが脳梗塞になり宮古に
帰っているそうだ。
巨大な梨を頂いた。
10月16日(月)臨時休業します。
10月29日(日)が次の満月ですが営業します。
山畑君が卒業する時置いていった旅行人を興味の有る方に
持っていって貰おうと置いているが反応が無い。
それを最近朱里ちゃんが見つけ興奮して読み耽り少しづつ
持っていっている。
一時はバックパッカーの情報誌として持て囃された。
しかしスマホで簡単に旅行情報が手に入る様になり廃刊になった。
この旅行人にスーパーマップシリーズと称して富永省三氏の地図が載って
いるがこれが秀逸でこのページだけ切り取って持っている。
地球の歩き方の適当な地図と異なり正確で恐ろしく緻密だ。
当店には元祖バックパッカーの情報誌「オデッセイ」のバックナンバー
を置いています。
40年前とは思えないマニアックな情報誌で例えばVOL,30ではマリ、ニジェール
特集を組んでいる。
全国の主要常備店リストに当店も載っています。
仙台には4店載っているが現存しているのは当店だけです。
餃子の「おゆき」に行った。
国分町の稲荷小路にはおでんの三吉、焼き鳥の黒田、餃子のおゆきという
老舗が有る。
おゆきの餃子定食は餃子10個、テールスープ、麦飯、漬物で1100円。
牛タン定食と被っていて可笑しい。
今日40年振りという客がやって来た。
聞けば宮島君、佐藤君、三笠君と学生時代スタッフだった懐かしい名前が出て来た。
スイカちゃんの名前も。
彼らは東北大の法学部の卒業生でクラス45名中20人が秋保温泉に集まるという。