ピアニスト「渡辺智道」

長髪の如何にもアーティスト然とした青年が来店。

神奈川在で仙台にいくならわでぃに行けと友人に紹介

されて来た。

聞けばピアニストで来月初めてのソロリサイタルを行う。

日時、2024,1/27(土)、16時

場所、仙台中央音楽センターIvyホール

料金、3,500円

問い合わせ、info.pololondo@gmail.com

リスト、パガニーニ等数曲を弾きます。

ぜひ行って下さい。

忘年会

29日はわでぃの忘年会で20名を越える人が集まり大いに

賑わいました。

料理は利恵さんの美味しいタイ料理を堪能。

変わらぬ清川さんの姿も嬉しかったです。

今年の山行

今年は色々な山を堪能した。

蕃山では上鳥屋沢と綱木沢の沢登をして源流まで歩く事が出来た。

最近出来たWルートを3回訪れすっかり馴染みになった。

立石天狗岩を見つけてこれも3回訪れた。

白沢五山も数回訪れたがヤマカガシを見つけた位で取り立てて新しい

発見は無かった。

体力的に難しいと思っていたがふくちゃんが行くというので大東岳に

登る事が出来少し自信が付いた。

夏に50年振りに一切経山に登ったが暑くて参った。

特筆すべきはシロヤシオ満開の花淵山に山は初めてという鬼首在の

香月さんも交えてふくちゃん千佳ちゃん達と登る事が出来た。

 

阿蘇山に自転車で登る

鉄道ファンの高橋さんは自転車にも長けていて阿蘇山に

自転車で登り、其の後島原半島に渡り半周したそうだ。

その前は猪苗代湖南岸を廻ったり、奄美大島を巡ったり

佐渡を廻り東北を1周したりしている。

彼の行動範囲に驚く。

山歩きの達人たち

普段あまり人が歩かない道を行くことが多いので

登山者と会う事は滅多に無い。

それでも時々単独行をしている登山者と出会う事が有る。

前回も萱が崎山からWルートに行こうと思っていたら

そのルートから来た初老の単独行登山者とすれ違った。

Wルートは最近開発されたかなりマニア向けのコースだ。

会った時山にかなり慣れた御仁と見受けられた。

最近は山歩きアプリを利用する人が多く出会った人の山行

記録が分かる。

後でこの人の記録を見たら何と週3-5回山に登っているそうだ。

その前大東岳に登った時すれ違った登山者は小型チェンソーを

持って藪払いをしようとしていた。

ゴロ―山の山頂近くで僕は蛇を見つけていたらすれ違った人が

一言ヤマカガシですねと教えてくれた。

又春浅い蕃山で仙台での山の大御所の深野さんとすれ違い挨拶

をした事がある。

彼らは皆山歩きの達人たちだ。

今庄青果

朝市に在った今庄青果が倒産したとの報が有った。

朝市の中で唯一昭和の雰囲気を醸し出している店で

地域に溶け込んで居た様に思えたので残念だ。

ここではパセリをいつも買っていた。

 

大往生

大友さんが珍しくスーツ姿で登場。

94歳になるお父さんの葬式帰りだ。

お父さんはクリスチャンなので墓碑にはダニエルという洗礼名で

彫られたそうです。

以前アルゼンチンから来たスタッフのディアナがわでぃのスタッフ

にアルゼンチン風な名前を付けた事が有る。

その時の僕の名がダニエルだったと思う。

三浦さんはモニカだった。

認知も進んでいたようだが男性で94歳は大往生だろう。

葬式帰りに来店したのは小林さん吉野さん等が居た。