白石はポカラか?

以前仕事で仙台や白石に住んでいた元銀行員の遠藤さんから
実に久し振りに電話が有りました。
彼の人懐っこい声は覚えが有りました。
今は神戸に住んでいます。
彼の名言は「白石はネパールのポカラである。南蔵王はアンナプルナ
だし長老湖はポカラの湖だ。」なるほどとうなずけなくもない。

僕は栗駒山は遠くから眺めると日本のキリマンジャロだと云って
いるが未だ賛同する人はいない。

<年末年始の営業時間>

<年末年始の営業時間>

12月27日<木>12:00~21:30
28日<金>12:00~23:00
29日<土>13:00~22:30
   30日<日>13:00~18:30
   31日<月>休み
 1月 1日<火>休み
    2日<水>休み
    3日<木>12:00~19:30 
    4日<金>12:00~21:30
    5日<土>13:00~21:00

一応上記の予定ですが変更も考えられるので
HPをチェックして下さい。

マスター

深野稔生さん寄贈の本

3冊有ります。
「山遊び山語り」蔵王、二口編 蔵王の沢登や宮城の低山ガイド、高層湿原も載っています。
「宮城産土の山を行く」栗駒、船形、蔵王の沢ガイド
「てっぺん駆けた記」名の通り頂上を目指し又縦走路を行きます。

スーダン帰り

ジャイカでスーダンのカッサラに行っていた学生をお客さんの学生が
連れて来ました。
カッサラと云えば七条さんということで聞いてみたらやはり知って
いました。
流石スーダンの大御所です。