三陸鉄道全線再開記念のCDのアルバム「二万の星々」が菊地さんから
届きました。
実に久し振りの彼からの連絡です。
三陸鉄道全線再開記念のCDのアルバム「二万の星々」が菊地さんから
届きました。
実に久し振りの彼からの連絡です。
登山家深野さんが今日来店しました。
今日転勤先の新潟から柿の種のお土産を持って高橋君が
来店しました。
金成氏の軍師であり地質のコンサルタントをしている藤本さん
が明日仙台を立ち次の勤務地下北に行きます。
今日昼間ぶらりと大国神社に出掛けた。
何となく気になっていた所だ。
桜でも咲いているかと思っていたら未だ蕾みだった。
カタクリが咲いているとの事でぐるりと野草公園を歩いた。
中は広く高低が有りちょっとしたトレッキングだった。
笹倉山が予想以上に大きく見えた。
カタクリは咲いていたが群落と云うほどでは無かった。
イワウチワは未だでショウジョウバカマは咲いていた。
1時間半程歩き回った。
刷新する紙幣のデザインが発表された。
各国のデザインで好感が持てるのはインドの紙幣だ。
そこには政治家や学者や芸術家は無く極く普通の農家の人々や工場労働者が載っている。
勿論個人の特定は出来ない。
この普通の人たちが載っている紙幣を見るとほっとし嬉しくなる。
もう「偉人」達を載せるのは辞めた方が良いと切におもう 。
4月27日のコンサートの入場料を2,000から1,700円に引き下げました。
昨日開店前に店の前で待っていた女性がいた。
自衛隊を退官してヨーロッパに旅行したいという。
道理ではきはきとした話し方をしていると思った。
ハリーポッターの世界に憧れていて古いお城に行きたいそうだ。
昨日晋ちゃんこと中田さんが彼女と来店。
彼は今は無き「ビバメヒコ」というメキシコ料理店の息子さんです。
僕を始めわでぃの客達も料理が美味しくよく利用していました。
息子の晋ちゃんもコックになり今は虎横に在る「タイガー軒」の
店長をしています。
4月19日<金>が次の満月で休みになります。