ゲンジローのお兄さん

今日小野田町のカフェ「ゲンジロー」のみどりさんの知り合いが30年振りに

訪れて来て彼女の話に花を咲かせていた。

その時他の席にいた初老の男性が僕がみどりの兄ですと名乗りを挙げてきて

驚きました。

そういえば以前見た顔だとは思ったが。

 

ゴパールを弔う

今年2月死亡したネパール人のゴパールを弔おうと以前から親しかった

三浦さんと清水君が来店しました。

三浦さんは以前ネパールでのゴパールの写真を持って来てくれました。

清水君はゴパールと義兄弟になった中でした。

しゅん

休日だったので久し振りに二日町まで足を伸ばし韓国料理

の「しゅん」に家族でいった。

迎えてくれたのは初めて見る顔の同齢位と思われる男性のウエーターで

良い味を出していました。

お通しのポテトサラダから〆の冷麺までいつものように美味しく満足して帰宅

しました。

259.3m峰に登頂ならず。

昨日の満月の店休日に又大国神社に行った。

地図を見ていたら北西1kmの所に259.3mの三角点が在る山が在り

稜線を歩いて行けそうだと思い行ってみた。

踏み跡は有るが藪が拡がっていて歩き難い。

その踏み跡も覚束なくなり急降下するようになっていくようなので

引き返す。

それで神社の東方に聳える243.7m峰に登る事にする。

こちらは歩きやすい道が頂上まで続いていた。

帰りに神社の食堂で蕎麦を食べるのを楽しみにしていたが水回りに

支障が有り本日閉店との事で食べれなかった。

先週蕾みだった桜が満開に咲き誇っていてほとんど人がいないので

一人占めして満喫した。

 

金成氏帰国

5月末に4回目のモンゴリアンデスワーム探査に向けての

事前準備の為に行っていたモンゴルから金成氏が帰国しました。

いつもの様にチーズ、ワイン、等沢山のお土産を持って来店。

チーズも僕の好きな練り棒チーズです。

名前が分からないので戸敷君に問い合わせたが返事が無かった。

未だ食べて無いが金成氏がバカ旨いと評するゴビ風漬物も有ります。

スーダン情報

永らくスーダンで仕事をしている色男、七條さんからの今回のスーダンのクーデターの報告です。

今回のスーダンのクーデター(フランス語で国家への一撃)が過去スーダンの2回のクーデターと異なる点

1. 最終的に軍が動いてクーデターとなったが、それを動かしたのはスーダンのごく普通の一般人であったこと。市民はボランティアで携帯充電基地、 デモ隊への給水ポイントを作り支援した。
(2019年2月末まではSPAというプロの活動家団体が牽引した)

2. デモの様子はFBおよびTwitterで実況中継された。(政府はFBを遮断することに何度か成功したが、直ぐに復活した。)

3. 2013年のデモに比べて圧倒的に女性参加率が高い。その中で若干22歳のサラという女子大生が二日前、数千人の群衆の中で歌いながら演説を行い、その様子はCNNでも報道され、FB、Twitterで拡散し新たなヒロインを生んだ。

いずれにしても、軍によるクーデターではなく、武器を持たない市民の勝利でしょう。

昨日、帰国した私と上司は本日、喧騒の新宿西口で静かにスーダン人の勇気を称えて、祝杯をあげました。

これからのスーダンが明るい未来でありますように。