仙山線に乗って山形に蕎麦を食べに行って来た。
車窓から見える新緑が瑞々しく山の方では桜が満開だった。
いつも行く「山長」は閉まっていたのでぶらっと歩き「栄屋本店」
に行った。
ここは冷やしラーメンが有名だが山形に来るとやはり板蕎麦を頼んでしまう。
その帰り郷土料理を出す居酒屋「母屋」に寄ってバスで帰って来た。
仙山線に乗って山形に蕎麦を食べに行って来た。
車窓から見える新緑が瑞々しく山の方では桜が満開だった。
いつも行く「山長」は閉まっていたのでぶらっと歩き「栄屋本店」
に行った。
ここは冷やしラーメンが有名だが山形に来るとやはり板蕎麦を頼んでしまう。
その帰り郷土料理を出す居酒屋「母屋」に寄ってバスで帰って来た。
30日の夜工藤夫妻と妹が東京から来店。
いつもの様にピアスを買ってくれました。
30日に名古屋から朱さんがインド風の服を着て来店。
わでぃにいくのならと購入したそうです。
後輩達と集っていました。
彼女は今中部大で研究員として働いています。
近々愛知大でも教えるそうです。
27日は人が集まらないのではと訝っていたが、千賀さん、黒沢さん、バタさん、菊池さん、と
色々集まってくれて賑やかなライブになりました。
ふっちゃんの迫力有る声は流石でした。
その後打ち上げ中に毎年東京から訪れている楽天ファンの中川夫妻が登場。
仙台の後に楽天の2軍の試合が横手で有るのでそちらに向かうという。
最近心臓置換手術を行った卍さんが無事手術を終え来店しました。
外観では分からない程元気そうでした。
最初は4月30日に休む予定だったのですが5月1日<水>に
変更になりました。
休みは4月30日<火>のみで他の日は午後1時から午後7時
まで営業します。
閉店時間はかなりアバウトなので夜来る予定の方は連絡下さい。
セントヴィンセント&グレナディンというカリブ海に浮かぶ聞きなれない
国に2年間学生でいっていたという若い男が今日来店。
9月からハンガリーのブタペストの医学部に留学するという。
最近転勤で仙台に来た宮島君の奥さんがドイツパンを持って来てくれた。
仙台では美味しいドイツパンが手に入らずパン難民になっていて以前買って
いた横浜の「アムフルス」から取り寄せてくれた。
封を開けるとライ麦パン特有の酸味が混じった香りが強く美味だった。
電話口から懐かしい声がきこえてきた。
与論島に居ついたなべさんからだ。
5月12日の仙台ハーフマラソンに出る為に来るという。
彼は定年になり今失業保険を貰っている。
なべさんは定年と失業保険という言葉が一番似合わない人だった。
来れば6年振りになる。