今日レターパックで品名が「珍書」という物が届く。
宛先名が独特の見覚えの有る書体で銀ちゃんからと直ぐに分かる。
開けると「遊行め」という分厚い本で銀ちゃんが装丁した。
ちらっと見たら50年前の熱い時代の日本が在る様だ。
先日NHK,BSで唐十郎の特集をやっていた。
その熱い熱狂は日本が失った時代を映していた。
今日レターパックで品名が「珍書」という物が届く。
宛先名が独特の見覚えの有る書体で銀ちゃんからと直ぐに分かる。
開けると「遊行め」という分厚い本で銀ちゃんが装丁した。
ちらっと見たら50年前の熱い時代の日本が在る様だ。
先日NHK,BSで唐十郎の特集をやっていた。
その熱い熱狂は日本が失った時代を映していた。
小出氏が棲むアパートに最近パラオ名誉総領事が引っ越してきた。
当店から歩いて2,3分の所に在るエレヴェーターも無い50年を超す
古いアパートにだ。
僕も以前住んで居たアパートだ。
領事館と云えば高級マンションに居すると思っていた。
そもそも仙台には韓国しか領事館が無いと思っていて調べたらドイツ、フランス、
カンボジア、パラオと5か国在るので驚いた。
先週月曜から土曜まで行われた「ご飯を食べるプロジェクト」が昨日で終了。
色々問題が有ったが<情報格差の問題、一部の子供が沢山使用>子供達を
観ていると自分の子供時代を思い出しあまり変わりは無いものだなと思った。
僕の子供時代は九州の長崎で友達と紙芝居を見たり駄菓子屋に行ったりした
頃を思い出した。
先日松本氏が来店された時2年前に彼の書籍の紹介が
河北新報の河北春秋の欄に載った事が有ると聞き
メディアテークで河北新報のバックナンバーを調べた。
見つけてコピーをしてきた。
河北春秋は以前永らく千賀さんが担当していた。
「楽しきかな撮り鉄の旅」はヨーロッパ各地を鉄道で巡る。
講演者の豊富な写真を見ているだけでとても楽しめた。
途中で退席したので僕の好きな後半のポルトガルを見れな
かったのは残念だった。
この次はぜひアジア編をやって貰いたい。
黒沢明では無いが天国と地獄を味わった一日だった。
蔵王に登った。
先日山女から芝草平は工事の為入れなく大黒天からの登りが良いと勧められそのコースを選んだ
長距離を移動する蝶にも会えそうだ。
中腹はガスが掛かり天気が危ぶまれたが大黒天まで行ったら快晴になり広大な蔵王が望まれた。
熊野岳に登り名号峰への縦走路で独標1772m付近はピークを過ぎたとは言え彼方此方にコマクサが
咲き丁寧に探すと高山植物が次々に見つかった。
真に楽園の世界だった。
熊野岳では登山者が群れをなしていたがこの近くの楽園には一人も居ない。
その後大黒天まで下り最近ネットで知った御田の神湿原に向かう。
標高1550mに在る御田の神湿原はシャクナゲが咲き誇り道も整備された気持ちの良い所だったが
歩きながらよそ見をした時転倒し鼻をしこたま打ってしまいかなりの出血に見舞われた。
その帰り遠刈田に降りる途中はガスが酷く文字通り一寸先も見えない有様で肝を冷やされた。
7月21日(日)が満月で休みます。
ジェンダーに付いて自身の体験を話ます。
日時、2024,8,3 14:00-16:00
会場、スタジオ1951
料金、2千円
わでぃにチラシが有ります。
悍ましい昨夜の怪事件の犯人が特定された。
小出氏馬場譲金成氏という仙台では最も知能が優れている
人達が状況証拠を積み上げ遂に犯人を特定した。
ずばり巨大なキューピー人形を抱替えた中年の女性だ。
これ以上彼女の事に踏み込むとこちらの身の危険が及ぶ
可能性が有るのでこの辺で止めるしかない。
この件に関し証言者が現れた。
彼女がトイレに行っている時店に入って来た証言者は連れの
男性が巨大なキューピー人形を抱いているのを見て凄い違和感
を感じたという。
今夜今までに無い怪事件がわでぃで発生。
そこに居合わせたのが金成氏、小出氏、馬場譲の3人。
シャーロックホームズが居たとしても解けない様な難事件
をわでぃの客が何人もこの怪事件に挑戦したが解けなかっ
た怪事件を何と小出氏が神の手を使い難なく解き明かした。
一時は仙台中の水道が又は病院の水道関係又はTOTOの便器関係が
使用不能の危機に瀕していた。
真に奇跡が起きた。