先週青葉通りの欅の剪定が行われた。
見事な程大胆に切られました。
今までは大振りな欅の葉が茂る下の木陰が気持ち良い
舗道を作っていたが、それが葉がすかすかになってしまい
何ともしまらない風景になってしまった。
先週青葉通りの欅の剪定が行われた。
見事な程大胆に切られました。
今までは大振りな欅の葉が茂る下の木陰が気持ち良い
舗道を作っていたが、それが葉がすかすかになってしまい
何ともしまらない風景になってしまった。
以前のスタッフ、ユリさん夫妻が神奈川から来店。
彼女の友人の伊藤さんも来て楽しい時間を過ごしました。
その後待望の鰹を食されたのだろうか?
お土産に彼女の実家の南部せんべいを頂きました。
20歳代前半に女性一人でアフリカを2年間旅した
恵子ちゃんが10年以上振りに突然来店。
飛んでいる彼女は日本に帰国した後小笠原に2年間働いていた
事がある。
今日海外青年協力隊でスーダンに行っていた二人がやって来て
スーダン話に花が咲きました。
例の早大ナイル探検の報告書を見せたら興味を持ちスマホで
中の資料を取っていた。
彼は京大の院生でスーダンに関して博士論文を書くそうです。
あの悪評高いエチオピアのパン「インジェラ]をこの二人はイケると
云った初めての人達だ。
昨日時間が少し有ったので緑を求めて西公園を歩いた。
やはり物足りなくて手っ取り早く森の中に行ける所と
考えた結果地下鉄で旭ヶ丘に行き台原森林公園に行った。
早速森の中の小道を革靴で歩いた。
こんな低い丘でも思はず最高点は何所かと探してしまう。
蒸し暑い中文学館に下りてバスで帰って来た。
一昨日本棚を片付けていたら懐かしい雑誌が出て来た。
早大の第一次ナイル河全域踏査隊の報告書「THE NILE]だ。
確か一緒にナイル川流域の20万分の1の地図も頂いた。
このレアな報告書は地図と同時に金子さんが99年に持って来た。
彼の事を含め何故彼がわでぃに持って来てくれたのか覚えが無い。
此処に書かれているので驚いたのがナイルの源流はルワンダの山の中に
在るというのだ。
僕はてっきり隣のブルンジが定説になっていると思っていた。
この報告書を読み始めた時に金成氏が来店した。
今年NHKにディレクターとして入った畑さんが関わった作品です。
放送予定日は9月17日<木>午前7時45分です。
チャンネルはNHK総合です。
以前のスタッフで神奈川在のユリさんが19日来店する予定。
岩手に帰った後に仙台に寄ります。
お土産に南部せんべいを所望しました。
先日三浦さんが手島さんの次女のアサリちゃんを
連れて来ました。
<ジャンボガヨ<インドネシア>
「粒の大きさ」と「うまみ」に2度驚く!
苦みとほのかな酸味、バランスのとれた珈琲豆です。
一杯、630円
挽売り780円/100g