朱琳さんの後輩で今博士論文に取り掛かっている閻さんが久し振り
に来店。
バタさんに連絡したら早速来てくれました。
朱琳さんの後輩で今博士論文に取り掛かっている閻さんが久し振り
に来店。
バタさんに連絡したら早速来てくれました。
許可が遅れていた青葉通りカフェが4店で10月12日から開きます。
蕃山マニアが作った「蕃山案内図」という非常に優れた地図が有ります。
分かり易くそして普通のガイドブックに載っていない様なルートが詳しく
載っています。
惜しむらくは萱が崎山から西南方面が詳しく載っていないのが残念です。
粋な事にこの地図は開山堂の横の郵便ポストの様な所に入っています。
ここで2020年版を手にいれました。
この地図で熊のマークが5か所付いています。
その1つで真新しい熊の糞を発見、他の1つで熊だなを見ました。
この優れた地図で一か所だけベテラン向けルートと記された場所が有る。
年齢だけはベテランなので行かずにはいられない。
前回は下るコースを取りひたすら道が無い様な急坂を一気に下った。
今回は慎重に登るルートを選んだがやはり途中踏み跡も定かで無かったが
難なく松倉コースに出た。
彼は中国で日本語教師として今まで杭州に赴任してました。
今度は山東省の烟台に年が明けた1月から赴任するそうです。
昨夜来店。
秋の花を何か買おうと思い花屋で物色したら萩に
落ち着き店の前に置いています。
<営業時間のお知らせ><10月12日から以下の様に変更,
それまでは火曜と水曜の営業時間が入れ替わります。>
月、水、木 12:00~21:00
火 12:00~18:00
金、 12:00~21:30
土 12:30~21:30
日、祭 12:30~18:30
来週ケニアに帰るホセ氏が大きな写真を持って挨拶に来ました。
その写真は彼が2年前K2に登った時の写真です。
ベースキャンプから頂上が望まれる素晴らしい眺めです。
K2は一度は見てみたい憧れの山です。
長大なバルトロ氷河の奥に3角錐のK2が聳えてそそられます。
マスター
お元気そうで嬉しかったです!
お陰様で鰹をはじめ魚介類を堪能しました。
次回は、もう少し長く滞在したいです^_^
来週<9月27日>より火曜と水曜が入れ替わります。
火曜が6時まで、水曜が9時までになります。
ジグソーパズルのコマを埋める様に毎回今まで通った事が無い
道を通る様にしている。
今回は以前道を迷ったコースを再訪。
茂庭台から沼田さんの家の間を抜けて沢に入り送電線のno49に出る
コースを取った。
地図には無い道だが「T教官のかわいい山」に出ていたので試してみた。
彼らも道に迷ったらしい。
今回は未だ歩いた事が無い送電線NO52から100年の森のお気に入りの
十字路に行き昼食を取る。
帰りは栗生東コースを取った。
降りてから食べようと思っていたおり久は残念な事に休店日だった。