3月29日<月>が次の満月で休みます。
作者別: wadihalfa
岡山の唐辛子
先日京都の黒七味の美味しさに花が咲いていたら、岡山出身の
松井さんが岡山の唐辛子を3種類持って来た。
「激辛地獄唐辛子」「黒こんにゃく激辛唐辛子」「黒にんにく黒こしょう」
の3種で早速地獄を使ったら美味だった。
彼女は上のマンションの1室で「足、靴、歩行の専門店」をやっています。
カナちゃん来店
恵理ちゃんの友人のカナちゃんが10年振りになるだろうか来店した。
彼女が韓国人と結婚し子供も居るというのはどこからか聞こえて
来ていた。
今は実家の近くの川崎町に双子の男の子と住んでいます。
二岩山
二岩山と云われ頷く人は宮城の里山にかなり詳しい人だろう。
登山靴とリュックを新しくしたので早く何処か登りたいと思い
未だ登った事が無い低山の二岩山を選んだ。
登り口が中々見つからなく30分程うろうろすることになった。
風が強く時折アラレも降ってきて天気は最悪だった。
それでも頂上から下りた時未だ時間が有ったので近くの大岩山
に登る事にした。
この山は3年前入院直前に登ろうとして道が分からなく帰って来た
事が有る。
近くに在る皿地蔵と大岩山に登って帰って来たが後で地図を良く
見たら登ったのは大岩山の西峰で頂上は東峰に有る事が分かった。
せんだいまち力ミュージアム
3/2-3/17の間12回目になる「せんだいまち力ミュージアム」が開催
されています。
南北は定禅寺通りから青葉通り、東西は西公園から二番丁の間の20
店舗で子供達の作品が飾られています。
店の一覧表はわでぃに有るので声を掛けて下さい。
笑仙
昨日久し振りに千賀さんが来店。
彼と昔仙台に在った店の話をしていたら笑仙という店を彼が話した。
その当時は著名な店だったらしいが場所も忘れてしまったという。
誰かこの店を知っていないだろうか?
アシルワード
先日カレーが食べたくなり実に久し振りに中央通りのアシルワードに行った。
ここのママは以前ナマスカで働いていてその時からの顔見知りだ。
壁に掛かっている像の絵はスークドワディで買っていてこの店で飾っている
そうだ。
タマゴの入っているカレーを食べた。
今度の満月は明日27日<土>です。
2月27日<土>が次の満月で休みます。
カメルーン カプラミ農協
今回の限定コーヒはカメルーンの豆です。
カメルーンと云えば4000mを超えるカメルーン山が有名で
確かゴリラが生息しています。
丸い苦みの中に酸味と優しいボディ感、云わば紳士なコーヒー
と云われています。
コーヒー豆保存缶
萩原珈琲からコーヒー豆を保存する缶が発売。
密閉性、遮光性に優れた缶で250g入ります。
650円で当店で発売しています。