昨年4月に多賀城で開店したブックカフェ「サファリ」が2月8日
河北新報に掲載されました。
客の円花さんがカラー写真で載ってます。
千賀さんからのプッシュも有った様です。
昨年4月に多賀城で開店したブックカフェ「サファリ」が2月8日
河北新報に掲載されました。
客の円花さんがカラー写真で載ってます。
千賀さんからのプッシュも有った様です。
地方路線を応援し自ら足繁く乗りに行っている高橋さんが
阿武隈急行も強く応援している。
先日彼の助言で阿武隈急行に乗り福島に行った。
地図を見ていたら紅茶専門店を見つけ面白そうなので行ってみた。
店内に入ると強烈なスパイスの香りが鼻をつきシタールの音が流
れ壁にはインドの神様クリシュナの絵が飾られている。
諸にインド、インドしている。
店の名は「村」だ。
近くに「コトウ」というブックカフェが在り本揃いが好みだった。
そこで渋沢龍彦の「神聖受胎」を買った。
院生の頃当店に来ていて今中国のアモイに留学している大谷君
が「中国の死神」という本を出しました。
先日本屋で見かけたら何と3版も増刷されていた。
面白そうなのでブックカフェ「サファリ」でも置くと云っていた。
てっちゃんの高橋さんが「飯坂温泉日帰りきっぷ」というこんなお
得な券が有るとチラシを持って来た。
内容は阿武隈急行と飯坂線が乗り放題プラス指定された飯坂温泉の
お風呂が入れるという優れものです。
その他にも65歳以上で500円で阿武隈急行乗り放題とか多彩な
特典が満載です。
4月から網走に行く佐藤君から浪江町の相馬焼の焼き物の
おちょこを頂いた。
3月14日(金)が次回の満月で休みます。
<今回の限定珈琲豆>
<タンザニア エーデルワイスAAウオッシュド>
中深煎りに焼き上げました。
標高、1,650-1,820m
年間降水量、700-1,200mm
品種、ブルボン、ケント、ブルーマウンテン
750円
挽売り、1,100円/100g
長谷川パールさんから突然伊勢志摩で朝取り立ての生ワカメが届きました。
早速茹でて醬油マヨネーズに唐辛子を入れ皆で頂きました。
新鮮で絶品な味でした。
今年からケーキ類を値上げしたが、その分大きくしました。
12.5%増なので食べ応えが有ります。
当店のチーズケーキはグリテンフリーです。
以前当店の近くに在った韓国料理店「しゅん」は美味しく又
ママの人柄も良く僕を始めお客さん達もよく通っていた。
その後二日町に移ってもあの味が懐かしく時々通っていた。
その後ママの体調が優れなくなり1年前に店を閉めた。
その後も店を引き継ぎ同じ韓国料理を出していると聞いて行ってみた。
メニュー等は変わっていたが変わらずアットホームな感じが残り味も
美味しかった。
新しい店の名は「エリネ」。