やっとトルココーヒーがメニューに載って出ます。
最初に砂糖の量を普通、少な目、無しの3種類から選んで貰います。
クッキーが1つ付いて500円です。
やっとトルココーヒーがメニューに載って出ます。
最初に砂糖の量を普通、少な目、無しの3種類から選んで貰います。
クッキーが1つ付いて500円です。
先日後片づけをしていると中国人留学生のエンさんが入って来た。
当店の近くの中華「同源坊」で中国人の留学生グループで食事を
して来たという。
僕も安くて美味しいと食べた事が有る。
エンの話では此処が良いのは中国人向けに裏メニューが有る事だという。
中国本土の味を求める中国人が集まっている様だ。
今朝郵便受けに七條さんの名刺が入っていた。
転職した様でべルフォアジャパンという東京の葛西トラックターミナルに在る
会社で働いているようだ。
業務スーパーへの帰り久し振りに立町を通った。
老舗の居酒屋ラブミー牧場は新しい店に代わっていた。
そして欅ゲストハウスも閉店のお知らせの張り紙が。
場所も良く人気のGHだったのに残念だ。
当店の客もよく利用した。
コロナの影響でバックパッカーが少なくなったからだろう。
苦竹の梅鉢GHはどうだろうか?
以前当店の近く西公園寄りに鯨井造形美術教室が在った。
盛合さん等当店の客たちも数人通っていた。
その先生の鯨井さんがこの7月亡くなった。
彼の死を悼んで昔の生徒達がわでぃに集まった。
国分町と一部一番町で使える5割増し商品券を希望する方
は早く申し込んで下さい。
来週末に券が回収されます。
自宅のベランダから広瀬川を挟んで真正面に旅館天龍閣が望める。
崖っぷちに建って居るのが印象的だった。
老舗の旅館でラドン温泉としても名高ったが今秋で閉館することに。
やまちゃんが一時働いていた事が有った。
後藤夫妻が雄之介君を連れて奥さんの実家の青森に初帰省しました。
そして青森のスイーツのお土産を頂きました。
今日タオルを終っていたら金成氏から頂いたタオルがありました。
恐山製の般若心経がタオル1面に書かれた強烈なインパクトの有るタオルです。
青森は恐るべし。
前回下北沢のトロアシャンブルに付いて書きましたが今日下北沢在の
女性がいらして私も愛用しているとの事です。
只店内は禁煙では無いのでいがらっぽいだそうだ。
NYに住んだりインドに行ったりとパワフルな女性です。
仙台では和服を洋風なパーティドレスに仕上げる事業を立ち上げて
います。
先週山に行った時朝寝坊をした為に電力ビル前までタクシーを利用、
そこにステッキを忘れてしまった。
タクシー協会、警察と問い合わせてみたらどうやらそれらしき物が
東警察署に届けられているらしい事が判明。
慌てていたのでタクシー会社を覚えていなかった。
おまけにステッキのメーカーも色もはっきりしないというお粗末さだ。
取り合えず行ってみると確かに僕の物だ。
何とか受け取る事が出来た。